年中行事
信行寺では門徒・地域の皆様に開かれたお寺でありたいと願って以下のような年中行事が組まれています。
一月 一日 修正会
三月 五日 春期戦没者追悼会
四月 十八日 誕生児初参り
二十五日 人柱観音大法要
八月 八日 盆会
九月二十三日 五劫思惟堂法要(納骨法要)
十月 五日 秋期戦没者追悼会
二十八日 報恩講
十二月三十一日 除夜の鐘
一月
一月一日 修正会
修正会(しゅしょうえ)とは、新たな年を迎えるにあたり、仏さまの前で身を正し、あらためて自分自身を見つめ直すための法要です。
三月
三月五日 春期戦没者追悼会
先の戦争で亡くなられた方の春の追悼法要です。この法要を機会として、戦争について思いを巡らせ、今、私がここに平和を享受していることに共に感謝をしましょう。
四月
四月 十八日 誕生児初参り
新たに子を授かった事に感謝し、私たちの先を生きた方々に報告する法要です。仏教の開祖、ブッダが生まれた時「甘い雨が降った」という事にちなみ、親子で仏像に甘茶を掛けます。子どもを授かった事を縁としてお寺に足を運んでみてはいかがでしょうか?
四月二十五日 人柱観音大法要
約350年ほど前に河川工事の折に人柱として川に沈められた与三兵衛を偲んで建てられた「人柱観音」の法要です。
八月
八月八日 盆会
故人を偲び法要を勤めます。初盆(初めて迎えるお盆)を迎える方に法要案内をしていますが、どなた様でもお参り頂けます。故人と別れてからの日々を想い、共に手を合わせましょう。
またお盆の期間には夜間(~20時頃)お寺を開放しています。本堂内には切子灯籠や初盆を迎える方の灯籠が、境内には子ども達が描いた灯籠に灯りが点ります。
九月
九月二十三日 五劫思惟堂法要(納骨法要)
信行寺には納骨堂として、五劫思惟堂という御堂があります。ここに納められた全ての方の法要となります。お墓参りの代わりにこの法要に足を運んではいかがでしょうか?
十月
十月五日 秋期戦没者追悼会
先の戦争で亡くなられた方の秋の追悼法要です。この法要を機会として、戦争について思いを巡らせ、今、私がここに平和を享受していることに共に感謝をしましょう。
十月二十八日 報恩講
報恩講とは真宗門徒がもっとも大切にする法要です。宗祖親鸞聖人の御命日を機縁として、縁ある人が一同にお寺に集まり、私が今ここにあることに感謝する法要です。親鸞聖人の御命日は11月28日ですがこの日、本山「東本願寺」で報恩講が勤まります。信行寺ではこの日を避け11ヶ月遅れで報恩講を勤めます。
十二月
十二月三十一日 除夜の鐘
この一年を反省し、今この時を迎えられた事に感謝し、さらに新しい年を迎える抱負を込めて鐘を撞きます。